268 名前:1/6[sage] 投稿日:2009/12/15(火) 22:15:46 ID:1fSqPHYk0
ありがたいことに需要はあるようなので、もう一つあげておこうかな。
次に2ちゃんどころかネットできるのがいつかわからないので。

病院にまつわる幽霊系の話はよく聞きますが、自分では1つしか体験したことがありません。
というわけで、その唯一を…。

これも研修医時代、しかも働き始めの4月です。(日付まで覚えています)
おりしも世間はお花見+新歓シーズン真っただ中、浮かれすぎてべろんべろんになって
救急車でご来院いただく酔っ払いで、深夜も大忙しでした。

ちなみにある意味洒落にならないことに、前後不覚の酔っ払いは研修医のいい練習台です。
普段めったに使わない太い針で点滴の練習をさせられたりしました。
一応治療上太い針で点滴をとって急速輸液ってのは医学上正しいのも事実ですよ?
でも、血行がよくて血管がとりやすく、失敗しても怒られず、しかも大半は健康な成人男性というわけで
上の先生にいやおうなしに一番太い針を渡され、何回も何回もやり直しをさせられながら
半泣きでブスブスやってました。
普通の22G針は研修医同士で何回か練習すればすぐ入れれるのですが、
16Gという輸血の為の針になるとなかなかコツがつかめず、入れられる方も激痛…
でも、練習しておかないと、出血で血管のへしゃげた交通事故の被害者なんかには絶対入らないわけで。
(皆様、特に春は飲みすぎには注意ですよ!)




スポンサーサイト



02.07 (Sun) 23:34 [ 怖い ] CM9. TOP▲

632 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2010/01/23(土) 21:32:36 ID:GatWvH+60
松雪さんの友達の地元では有名な話らしいです。

ある日、仮にAさんとBさんとしておきます。
そのBさんの方が、Aさんと一緒にいた翌日の朝、飛び降り自殺をしたそうなんです。
AさんはBさんと一緒に過ごした最後の人物として、詳しく事情聴取をされたそうなんですが、
ちょっとAさんでも「あれ?」って思うくらい、きつく聞かれたそうなんですよ。

「Bさんと一緒に別れた後、どうしたのか。ほんとにBさんと別れたのか」
「Bさんのこと、嫌いとかいう訳じゃなかったよな?」
とか。
さすがにこれって変ですよね。
まるで警察がAさんに殺人の疑いをかけてるみたいじゃないですか。

だからAさんも何故こんなに詳しく聞くのか尋ねたところ、
Bさんは非常階段を使って屋上まで行き飛び降りた、と考えられるのだそうですが、
その飛び降りた建物の非常階段に、点々と血の後があったらしいんです。

もしかしたら、誰かがBさんを殺した後、自殺に見せかけたのではないか…と。
「今はまだ死亡解剖をしてないから、まだ何ともいえない」
と警察は言って、その日はAさんは釈放されました。

で、解剖した結果なんですけど、Bさんはやっぱり自殺だったらしいです。
では階段の血痕は誰のものだったのか?

それはBさんのものだったらしいんです。

つまり…Bさんは2度、飛び降りたんですよ。
1度飛び降りて失敗したから、もう1度飛び降りた。

現に解剖した結果に、Bさんの体は何か強い衝撃を2度受けている、という結果がでたらしいです。



02.07 (Sun) 22:58 [ 怖い ] CM10. TOP▲

28 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2010/01/31(日) 00:02:26 ID:vtu/WEn6i
 その仏壇は部屋の中央、入り口正面の壁際にあった。
 衣装ダンスを二周りほど大きくしたその黒い箱の両脇には、デスクが二つ箱に向けて置かれていた。
 これらは総務1課長、2課長の席である。
 彼らの部下達は、仏壇に向けて机を並べていた。つまり課長席とは90度向きが異なる。そして1課、2課の間は通路になっているため、部屋を開けるとまっすぐに仏壇を見据えることになる。あるいは見据えられることになる。
 仏壇は格別に色の濃い黒檀で、表面に精巧な彫り物が施されているが、金具は取っ手と蝶番以外何もなく。全くの黒一色である。
 そしてその扉は閉ざされている。常に閉ざされている。

 この部屋の部署に配属された者は最初にこう言われる。
「決して触れるな。決して聞くな。決して語るな」
 こうしてこの部屋には線香も花も供えられない仏壇があるのだった。

 島崎も異動するなりそう言われ、最初こそ面食らったものの、慣れてしまえばどうということもなかった。課長の席の向きが変だが、課長に書類を見せている間にこの課で一番かわいい(だから一番前の席なんだろう、課長め)三波さんが隣に見れてかえっていいくらいだ。
 雑務に追われ、たまには同僚と飲んで、ごくごくたまには合コンもして、そして最後には寂しく一人ワンルームマンションに帰る日々だった。
 雑務と言いながら時には至急に対処しなければならない仕事もあり、そういう仕事が溜まって残業になることもある。
 「お先、明日までな」と課長に言われて、島崎がひとりぼっちになったのは9時を回ったころだった。
 「これ、徹夜じゃねぇの」
 他人事みたいに言ってみて、却ってひとりげんなりする。そんなのやってられない。

(続く)



29 名前:28[sage] 投稿日:2010/01/31(日) 00:04:05 ID:vtu/WEn6i
(続き)

 11時になる頃、一段落というよりも仕事に飽きて、ゆっくり伸びをした時、例の仏壇が見えた。
 会社に仏壇?
 日常の喧騒が消え去り、闇夜をわずかに電灯が照らすのみの今初めて気付く。なんだってこんな異常な事を今まで見過ごして来たのだろうか。自分自身の思考の不可解さに首の周りが気持ち悪く感じられた。
 そっと席を立つ。
 仏壇の前に立つ。自分の背より高いそれは、ひどく精神的に圧迫してくる。
 軽く、ゆっくりと、触れてみる。
 しばらくそのまま動かない。何もない。当たり前だ。
 今度はじっくり撫でてみる。ひんやりと冷たい。そう言えば細かい彫刻に埃が積もっていない。誰かが掃除しているのか?あんがいあの掃除のおばちゃんだったり。
「決して触れるな。決して聞くな。決して語るな」
 そらぞらしく抑揚を込めて呟いてみる。
「だいたい目障りなんだよな。部屋のど真ん中にありやがって」
 両手が取っ手の鉄の輪に触れる。
 開かずの仏壇。中身には全く興味が沸かなかったが、今まで開いたところを見たことがない仏壇を今日、こんな日に開けてみるのは面白いと思った。
 しかし見た目が随分古めかしい。開けないんじゃなくて、もう開けられないんじゃないのか?
 すっと手を引く。と簡単に開いた。
 中には・・・何もない。いや、ひとつだけある。位牌だ。
 もうここまで来ると何も怖くない。手に取って見てみる。何も書いていない。
 無記名の位牌が壇上に1つ。隅から隅まで眺めたが、巨大な空間にあるものはそれだけだった。
 なんとなく白けた島崎は扉を閉め、仕事に戻った。徹夜にはならず最終電車で帰れた。

(続く)




02.07 (Sun) 17:49 [ 怖い ] CM14. TOP▲

4 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2010/01/13(水) 22:11:35 ID:xhokVHZOO
じいちゃんから聞いた話し

昔道を歩いていると電柱にこんな貼紙があった

マミムメモ
月火水木金
花模様几帳
遊女屋又隣

ちヨんのきやうらく
金二千円成


一見意味不明だったが
考えるとここは人手賑わう商人街
遊郭案内かはたまた花娘の求人か

一体の電柱には文末の矢印を変えそこかしこに貼紙がはってあった
貼紙を頼りに行き着いたのは一軒の商い屋
遊郭とは掛け離れた地味な佇まいに
不思議に思いながらもとくに気にとめることもなくやり過ごし
数日たったある日の事、
町の新聞に以下のような見出しが躍った

「人身斡旋業者捕ワル 鬼畜ノ如キ所業 」

住所はまさにあの貼紙の商い屋
記事よるとそこは精肉店であった


02.03 (Wed) 23:32 [ 怖い ] CM6. TOP▲